車を所有していないので、日常の移動は徒歩と自転車が中心。それでもカーシェアやレンタカーを使い分けるなど工夫次第で生活していくことはできるんだなと実感しています。

プロフィール(2016年3月現在)

●お住まいの校区…前原南校区

●30代男性

●住まいの形態…中古マンション

●家族構成…本人 妻 長男(5)長女(3)

●職業…本人(会社員) 妻(専業主婦)

●糸島居住歴…11年

●以前の住まい…糸島市、福岡市博多区

●住まいの設備…電気・ガス・上水道・下水道・インターネット光回線

●車の所有台数…0台(カーシェア、レンタカー利用)

※ カーシェアは事前登録者が1台の車をシェアし、15分単位で利用できるシステム。利用3分前まで予約可能。JR筑前前原駅近くで利用できる車がある。

糸島市での生活費・買い物事情について

1ヶ月のおよその家計を教えてください。

  • 水光熱費
    水道代…約10,000円
    電気代…約6,500円
    ガス代…約7,800円
  • 食費…約96,000円(外食・仕事の交際費約25,000円含む)
  • ガソリン代…0円
  • 子どもの教育費(保育料・習い事など)…幼稚園(1人)約30,000円、習い事3,000~4,000円
  • カーシェア、レンタカー代…約2,000~3,000円

糸島市への転入前と比べて、家計の出費でどんな変化がありましたか?

 他の地域に比べたら水道代が高いです。また福岡市中心部までの交通費では、JRと福岡市営地下鉄の二つが乗り入れしているので割高です。
 農園などは友人たちと無料で借りるなどして野菜作りをしています。
 糸島に来た約11年前から地域との関わりを持つようになり、知人が増えて、飲食することも増えて、交際費も増えました。

普段はどこで買い物をしていますか?

 普段は自宅から徒歩もしくは自転車で行ける前原近辺のスーパーやドラッグストアで買い物をします。
 子どもの絵本や靴など現物をみたい時には、JR九大学研都市駅前の大型複合商業施設にJRを利用して行きます。カーシェアの車やレンタカーを使う時には郊外のホームセンターなどにも足を延ばします。
 食材は生活協同組合の配達サービスも利用しているし、服や家具、本、電子書籍、パソコン関係のものはインターネット通販サイトでも買います。

お住まいの校区について

お住まいの校区で好きな場所やおすすめポイントは何ですか?

 夏休みに子どもと毎朝火伏地蔵尊や老松神社にセミ取りに行きました。丸田公園にも子どもたちを連れてよく遊びに行きます

校区の行事や活動についてはどう思いますか?

 子どもがまだ小学校に行っていないこともあって校区にはあまり関わりがなく、マンションの理事長をしていた時にお宮の祭りの直会(なおらい:食事会)を手伝ったくらいです。
 マンションは住空間を共有する共同体なので、隣近所との付き合いは気をつけています。
 ただ住人の多くは福岡市内に通勤していて、感覚的に都会の人っぽいですね。そういう意味では人間関係も都市部のマンション住まいと変わらないかもしれません。

移住してきて日常生活で心がけていることはありますか?

近所づきあいでは挨拶ぐらいです。地域との関わりは、志摩岐志や二丈福吉などの人が多いです。
 前原南小校区では近くの空家に居住していた九大生が始めた「おやじの会」に参加している程度です。知り合いの九大生が実施しているイベントや商工会関連のイベントには出来る範囲で協力しています。

糸島市への転入について

糸島市への移住のきっかけと経緯は?

 約11年前に福岡市博多区から引越ししてきました。大学時代に糸島の農村景観の保全に関する研究をしていて、地域に関わった暮らしに関心があったためです。地域といっても居住地の地縁というより、糸島全体が関わる地域です。
 ご縁のあった方々と地域活動をしています。移住当初はまったく縁がなかったので、地域づくりに関するサロンなどを開きながら少しずつネットワークを作っていきました。その間に結婚や子どもの誕生があって糸島市内で3回引越しをしました。当初は賃貸住まいでしたが、子どもが生まれたのを契機に中古マンションを購入しました。
 購入するにあたっては、車を持たないので駅の近くの立地で、資産価値の目減しにくい中古のマンションを選びました。妻が将来ペットも購入したいという意向もあり、ペットも買えるマンションを探したところ、今のマンションしかありませんでした。このマンションだったら、住み続けることも可能ですし、駅に近いので売却することもできると思っています。

糸島市に移住してきて感じたギャップはありませんでしたか?

 福岡市博多区に住んでいたころは独身でしたし、糸島に移り住んでからは子どもも生まれ、ライフスタイルが変わってしまったので一概には言えませんが、福岡市に居住している当時は地域との付き合いはほとんどありませんでした。
 糸島では畑をしたり、子どもも含めた地域の交流や地域づくり活動で週末が忙しくなりました。

糸島での生活で不便や大変だと感じることは?

 糸島市は総合病院はないし、買い物ができる店舗も離れていて、コンパクトな街じゃないです。私は車を所有していないので、日常の移動は徒歩と自転車が中心だから不便を感じることはあります。
 バスもたまに志摩方面や加布里方面に行く場合は利用しますが、料金は安くなったものの、本数が少なくて使いにくいです。ただそれでもカーシェアリングやレンタカーを使い分けるなど工夫次第で生活していくことはできるんだなと実感しています。

糸島市で暮らして良かったと思うことはありますか?

 私は子どもの頃は転勤族でふるさとと呼べる場所がありません。
 だから自分の子どもにはふるさとを作ってあげたいと思っていました。今、子どもは糸島の自然に触れたり、いろんな人との体験を通じて糸島というふるさとを持つことができていると思うので良かったと思います。
 そして糸島には面白い人が多いです。いろんな分野で頑張っている人たちがいて刺激になります。

今後糸島市でどんな暮らし方をしていきたいですか?

 現在のマンションはベースキャンプのようなものです。ここから糸島のいろんな地域に出かけて活動をしています。今後はここからもっと農村部の古民家などへ移り住むこともあるかもしれません。
 もともと農業をやりたいと思っていた時期もあったので、農村地域のコミュニティと関わりながら、地域活動を行う暮らしをしたいという願望はあります。ただ家族の意向もあるので、どうなるかまだ分かりません。長い期間をかけて取り組んでいきたいです。

これから前原南校区への移住を考えている人へのアドバイスをお願いします。

 移住や移住先での活動はなかなか理想通りにはいきません。最初からうまくいく事はないと考えて、ゆっくり長期戦で取り組んで行くといいと思います。
 地域のことを教えてくれる良き相談者がいるといいですね。いずれ私もそんな頼られる存在になれたら、と思っています。