暮らしの風景
おいしいものが身近で、暮らしやすい“糸島生活”

糸島市には、新鮮・安心・安全な食材が手に入る直売所のほか、糸島産の農林水産物を取り扱う、地産地消のお店がたくさんあります。暮らしの中に、おいしいものが沢山あるのが糸島生活です。
市内とその周辺には、商店街のほか、スーパー、大型商業施設、レジャー・娯楽施設、福祉・医療施設など、生活利便施設がそろっています。
市内とその周辺には、商店街のほか、スーパー、大型商業施設、レジャー・娯楽施設、福祉・医療施設など、生活利便施設がそろっています。
農林水産物の直売所
市内には、19か所の物産直売所があります。四季折々、糸島の農産物、海産物、畜産酪農品、工芸品など、大地や海の恵みが溢れんばかりに並びます。食材は、新鮮で安全安心、おいしいのは当たり前です。
地産地消応援団

糸島産の農林水産物を積極的に使い、「地産地消」にご協力していただける店舗などです。さまざまな飲食店や販売店などが、一丸となって地産地消を推進しています。
医療機関一覧
市内には、多くの医療機関があり、医療体制が整っています。
下記のページで、市内の医療機関一覧(診療科目別)や救急医医療体制をご覧いただけます。
●糸島医師会HP
●糸島歯科医師会HP
●糸島市の糸島市救急医療体制
四季折々の祭・行事・イベントの一例
糸島市には、四季を通じて、様々なお祭りや行事、イベントがあり、生活を豊かにしています。
歴史と伝統を受け継ぐ祭り、地域社会の絆を強めている行事、大人も子どもも一緒に参加する楽しいイベントなど、地域ぐるみで取り組み、元気なまちづくりを進めています。
糸島三都110キロウォーク
(4月中旬)

桜井二見ヶ浦「大注連縄掛祭」
(4月下旬~5月上旬)
前原山笠
(7月24日、25日)

大入盆(かずらの)綱引き
(8月15日)
糸島市民まつり
(9月下旬~10月上旬)

桜井神社流鏑馬
(10月18日)
神幸祭
(10月中旬)

糸島クラフトフェス
(10月上旬~下旬)

高祖神楽
(4月第4日曜・10月第4土曜)
福岡マラソン
(11月上旬~中旬)
ふいご大祭「目かくし女相撲」
(12月上旬)
寒みそぎ
(12月第3土曜日の深夜)
